予防治療|福岡市南区の歯医者なら『パセオ野間大池歯科』へ

予防治療

予防治療について

歯科衛生士によるブラッシング指導

1年のうちのわずか3~4日で手に入る
『生涯続く歯の健康』

歯が痛むなどの自覚症状が出る前に、わずかな違和感を見逃さず病気を早期発見することが大切です。むし歯や歯周病は、毎日の歯磨きや食生活と大きく関係しています。
予防治療とは、むし歯や歯周病になったから治療を始めるのではなく、むし歯や歯周病にならないように正しい歯磨きと食生活習慣を身につけ、むし歯や歯周病にたいして予防的なアプローチをする治療方法です。
具体的には、ご家庭でのセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアを並行して行います。3ヶ月に1度くらいの頻度で定期検診を受けていただければ理想的です。『定期検診は面倒』と思われがちですが、365日の中の3~4日だと捉えれば負担が減るのではないでしょうか。
患者さんのライフスタイルや、ブラッシングのクセなどを考え合わせながら、歯科衛生士が個別にブラッシング指導いたします。当院では様々な歯ブラシをご用意し、患者さんに適したものをご提案しております。

ご家庭でのセルフケア

ご家庭でのブラッシング

ホームケアでいつでもお口の中を清潔に保つ習慣を

毎日ブラッシングをしているにも関わらず、むし歯になってしまった経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
ご家庭でのケアでまず大切なのは『常にお口の中を清潔な状態にしておくこと』です。むし歯や歯周病の原因となる歯垢(プラーク)が歯に付着しないよう、1日に数回のブラッシングを習慣化しましょう。
お子さんの場合は特に歯並びの状態が一人ひとり異なります。お子さんのお口の状態に合わせた歯磨きの仕方を見つけ、ホームケアを継続していきましょう。

ご家庭でのセルフケアのポイント

歯みがき(ブラッシング)

毎日の歯磨きはお口に合った歯ブラシを使い、磨き残さないようにある程度時間をかけて行いましょう。歯の形や大きさ・歯並びなどは一人ひとり違いますので、ご自身のお口の状態に適した歯ブラシを使用することが大切です。
当院では、患者さんに合う歯ブラシをご提案しております。

デンタルフロスおよび歯間ブラシ

歯ブラシでは届きにくい部分をケアしてくれるのが、歯間ブラシやデンタルフロスです。歯と歯の間の小さな隙間にたまった汚れなどは、歯ブラシだけではなかなか落とせません。お口の中をすみずみまでキレイにするお役立ちアイテムとして、歯間ブラシやデンタルフロスの使用をお勧めします。
ただし、これらを乱暴に使用すると、歯肉を傷つける恐れがありますので、使用方法につきましては歯科医院でご相談ください。

食生活の改善

食べる時間や回数がバラバラだったり、糖分の多い食べ物を頻繁に摂取したりすると、むし歯や歯周病のリスクが高まります。規則正しい食生活習慣を身につけ、バランスの良い食事を心がけましょう。

歯科医院でのプロケア

歯垢・歯石の除去

継続的なプロケアで、いつまでも健康な歯を保ちましょう

ブラッシングで落としきれなかった汚れは歯垢(プラーク)として歯の表面に付着し、時間が経つと歯石に変化します。
当院では、患者さんにご自身の歯で長く快適に過ごしていただくために、ご家庭でのセルフケアと並行して、定期検診や定期的な歯のクリーニングなどのプロフェッショナルケアをお勧めしております。
プロフェッショナルケアとは、歯科衛生士が専門器具を使い、プロの技術で歯垢や歯石を徹底的に除去するものです。
ヘアサロンやエステサロンに通うのと同じような感覚で、歯の定期検診を継続的に受けていれば、健康な歯をいつまでも維持できます。患者さんのスケジュールに合わせて、定期検診の予約をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください。

歯科医院で進めていくこと
(プロケア)

STEP1. むし歯や歯周病の検査

むし歯の疑いがあれば精密診査を行います。歯周病検査では病気の進行具合を確かめ、歯を支えている骨の状態を確認します。

STEP2. 拡大鏡による歯の汚れのチェック

むし歯や歯周病の原因の1つである磨き残し。毎日のブラッシングで磨き残している部分がないかどうか、拡大鏡を使ってチェックします。
磨き残しがあった場合は、歯ブラシの当て方のコツなどを一緒に確認し、セルフケアについてのアドバイスを行います。

STEP3. 歯石の除去
(スケーリング)

むし歯や歯周病の原因となる歯垢(プラーク)や歯石は、歯磨きだけで完全に落としきることが難しく、セルフケアだけではむし歯や歯周病の発生リスクが高まります。
歯科衛生士がプロの技術で、超音波の振動を利用しながら、歯にダメージを与えることなく歯石を除去する処置が『スケーリング』です。当院では、歯科衛生士が拡大鏡を用いてスケーリングを行うため、歯ブラシで落とせない歯の根の表面に付着した歯石だけでなく、隅々に至るまで徹底的に除去することが可能です。
3ヶ月に1度くらいを目安に受けていただくと、お口の中を常に清潔に保てます。

STEP4. 歯のクリーニング(PMTC)

歯の清掃のプロである歯科衛生士が、専用の機械とフッ化物が配合された研磨ジェルを使用しながら、歯の表面を丁寧に清掃します。歯石除去のほか、お茶やコーヒーによる着色汚れや細菌が集まってできたバイオフィルムを取り除き、汚れが再沈着しないように口腔内の環境を整えていきます。

予防治療ブログ

『Floss or Dieってどういうこと??』

デンタルフロス/ワンタフトブラシ/歯間ブラシ/歯磨き粉の選び方について/洗口剤の使い方と効果

『妊娠中は赤ちゃんを守るために歯科検診を受けましょう!』

妊娠中の女性ホルモンの上昇/つわり/出産と歯周病/産後とむし歯、歯周病

『インフルエンザ予防に口腔ケアが有効?!』

口腔ケアとインフルエンザの関連/インフルエンザの感染はどのようにして起こるのか?/口腔ケアは肺炎の予防にも繋がる

『日本人の4人に1人は酸蝕症?!酸蝕症って何??』

酸蝕症とは?/酸蝕症のメカニズム/酸蝕症の原因/酸蝕症の症状/食後の歯磨きは?/酸蝕症になりやすい部位/酸蝕症の予防法

『ばい菌以外で歯がだめになってしまう!?Tooth Wearって。。。』

Tooth Wearとは/咬耗症/原因(歯ぎしりやかみしめ・食習慣)/咬耗症をさらに悪化させる増悪因子/症状(歯の形態異常・知覚過敏)/治療

『Tooth Wearって?摩耗症とアブフラクションについて』

磨耗症/原因(職業的要因・生活習慣・ブラッシングによるもの)/症状(知覚過敏・歯髄炎)/治療