小児矯正|福岡市南区の歯医者なら『パセオ野間大池歯科』へ

小児矯正

最小限の負担で正しい歯並びや噛み合わせを目指せる小児矯正

POINT1小児矯正とは、主に乳歯のみが生え揃っている、
もしくは乳歯と永久歯が混在する時期に行う治療のことです。

特殊な矯正装置を用いて、顎のバランスを整えたり、永久歯が生えてくるスペースを確保したりすることで、正しい歯並びや咬み合わせを獲得することを目的としています。
特に最近のお子さんは、顎が小さい傾向にあり、将来に向けて、骨や筋肉などの土台作りを行うのは非常に重要です。顎の筋肉や骨の成長が盛んな時期に矯正を始めれば、大人の方に比べると費用や負担を抑えて、治療を終えられる可能性も高くなります。

子どものうちに矯正をしておくメリット

  • 見た目の改善効果

    おそらく親御さんが矯正治療に対して、一番期待を寄せるのが「見た目」の問題を解決することだと思います。実際に矯正治療によって歯並びが整えば、見た目の印象が大きく変わります。また、顎の輪郭がシュッとした顔つきに変わる方がいるのも特徴的です。

  • 歯の健康をサポート

    歯並びや咬み合わせが整うと、歯を磨きやすくなるので、効果的な虫歯や歯周病予防に繋がります。さらに、バランス良く噛めるようになるため、特定の歯に負担が集中しません。結果的に歯の破折や摩耗を防げる効果が期待できます。

  • 発育面にプラス

    咬み合わせが整うということは、食べ物をしっかり咀嚼できるということです。消化器官に負担をかけず、食事の栄養素を効率的に吸収できるので、お子さんの発育面にもプラスの効果が見込めます。

  • 負担が少ない

    成人に比べると、お子さんの顎の骨は柔らかく動きやすいため、痛みを最小限に抑えて、矯正治療を進められます。また、治療がスムーズにいけば、永久歯が生え揃ってからの矯正治療も期間が短縮できたり、必要がなくなったりするケースもあります。

小児矯正の治療時期について

早めにご相談いただければ適切な治療時期をアドバイス

矯正治療は乳歯が生え揃っている、もしくは乳歯と永久歯が生え揃っている段階に行う第一期治療と、永久歯が生え揃った段階で行う第二期治療に分かれます。そのため、乳歯が生え始めた時期にご相談いただけると、矯正治療を行うタイミングを的確にご提案可能です。

マウスピース型矯正(インビザライン)治療とは ~ 3Dスキャナー『iTero エレメント』を導入しております

小児矯正で使用する矯正装置

インビザラインファースト

当院が力を入れている、マウスピース型矯正である小児用の「インビザライン・ファースト」は、乳歯と永久歯が混在している時期に治療を行います。年齢で言えば、6歳から10歳の間が該当します。
以下ページで紹介しています。

インビザラインファースト

ムーシールド

ムーシールドは、3歳から適応可能な反対咬合の早期矯正治療用の装置です。反対咬合とは、受け口とも呼ばれる下の前歯が上の前歯より前に出ているかみ合わせのことです。就寝時にマウスピースを装着することで、舌や口周りの筋肉のバランスを整え、舌の位置も正すことで反対咬合を改善します。

プレオルソ

プレオルソは4~9歳くらいまでの子どもに適応される歯並びを改善するマウスピース型の矯正装置です。舌や口周りの筋肉をトレーニングしながら正しい歯並びに改善できるよう誘導します。出っ歯やかみ合わせが深い症状、前歯がかみ合わない状態、受け口など幅広く治療可能です。就寝時と起きている間の1時間の装着になります。

床矯正

永久歯の生えるスペースを確保できない場合には床矯正がおすすめです。拡大床と呼ばれる装置を用いて、永久歯が生え揃うための顎の幅を確保していきます。成長期特有の顎や筋肉の成長する力を利用するので、痛みや違和感を抑えつつ矯正治療が可能です。

マルチブラケット矯正

歯の表面に取り付けたブラケット(矯正装置)の間にワイヤーを通し、歯並びを正しく整えていく治療法です。固定式なので歯磨きがしにくくなったり、見た目が気になったりしますが、さまざまな症例に対応しています。

マウスピース型矯正(インビザライン)治療とは

お子さんの治療にも適応可能なインビザライン

矯正治療の進歩は目覚ましく、なかでも最近特に注目を集めているのがマウスピース型矯正装置の「インビザライン」です。

最新の3Dシミュレーションデータをもとに、マウスピース(アライナー)を段階的に交換して、少しずつ歯を動かしていきます。世界中で800万件以上の治療実績を持ち、症例研究も盛んに行われています。
実はインビザラインの使用法は、永久歯が生え揃う時期である矯正の第二期治療に提案するのがメインでした。しかし、装置の改良が進められていくなかで、乳歯と永久歯の混在する時期である(混合歯列期)にも適応できるようになりました。

マウスピース矯正(インビザライン)のメリット

インビザラインによるマウスピース矯正は、お子さんと親御さんの両方に様々なメリットがあります。

  • 1

    口腔内を健康に保てる

    お子さんは大人に比べると虫歯になりやすく、従来型の矯正装置だと取り外しが出来ないタイプが多く、清掃面の課題が常にありました。インビザラインなら、食事やブラッシングの際に取り外し可能なので、常に口腔内を清潔に保つことが期待できます。

  • 2

    装着時の違和感が少なめ

    装着時の違和感が少ないインビザライン。その秘密は、厚さが0.5mmの特別な素材を利用しているからです。普通のマウスピースのように、口に入れても圧迫感がありません。また、薄くなめらかな素材は、ボールがぶつかったり転倒したりした場合でも怪我をする心配がありません。

  • 3

    治療中でも目立ちにくい

    小児矯正治療が必要となる混合歯列期は、お子さんにとって多感な時期。見た目を気にして矯正治療に踏み切れなかったご家族もいらっしゃいます。その点、透明なマウスピース装置によるインビザラインは、矯正をしていると周囲からなかなか気づかれません。また特別なイベントの際は、マウスピースを取り外すことも可能です。

  • 4

    通院回数を減らせる場合も

    治療前に3Dシミュレーションを使用し、段階的にマウスピース(アライナー)を交換して、歯を動かしていきます。アライナーは2週間ごとにご自宅で交換するので、通院自体は1.5~3ヶ月毎に1回(※患者様の症例によって前後します)。親御さんもお子さんも通う負担が最小限で済みます。

  • 5

    幅広い症例に対応しています

    前歯がかなり出っ張っている。歯が様々な方向に生え揃っているなどのお悩みに対しては、マウスピース矯正だと対応が難しいケースがありました。インビザラインは、そのような症例に関しても対応できる可能性があります。ご相談ください。

マウスピース矯正(インビザライン)のデメリット

  • 保険外の治療となります
  • 1日20時間以上のアライナー装着が必要です
  • 症例によっては対応できない場合があります

未承認機器の使用について

当院は未承認機器の特別な許可を得て使用しています

  • 医薬品医療機器等法上の承認:未承認
  • 入手経路:個人輸入(医師がアラインテクノロジー社へ個人依頼)
  • 同一成分や性能を有する他の国内承認の医薬品の有無:無し
  • 諸外国における安全制による情報について:FDA認可あり。日本国内では医療機器としての矯正装置に該当しませんが、使われている素材は日本国内で薬事承認されています。国内公式サイト:invisalign.co.jp

3Dスキャナー『iTero エレメント』を導入しております

iTeroエレメント

矯正用のマウスピースを作成する際に使用します。
従来の型取りでは粘土のようなシリコン材を口腔内に入れて歯型を取っておりましたが、大人でも嘔吐反射がありますので、お子様にとってみても辛いものでした。
『iTero エレメント』で型取りをする際には、口腔内をデジタルスキャンしますので不快感も無く、ほんの数分で精度の高い歯型を取ることができます。

小児矯正(1期治療) 料金案内

※当院の料金は、すべて税込価格です。

初診・相談料
3,300円
検査診断料
33,000円
ムーシールド・プレオルソ
装置代
66,000円
調整料
3,300円
小児矯正(床矯正・マルチブラケット等)
装置・施術代 ※装置により費用が異なります、ご相談ください
165,000~円
抜歯は別途費用・月々調整料
5,500円

小児矯正治療なら
パセオ野間大池歯科までご相談ください

矯正治療が進歩したことで、痛みや違和感を抑えつつ、歯並びや咬み合わせを整えられる可能性はどんどん高まってきました。

ただし、マウスピース矯正は取り外し可能なので、決められた時間を装着していないと十分な効果が得られません。つまり、親御さんとお子さんが一緒になって治療をやり遂げる思いが重要になってきます。そのためのサポートを当院はスタッフ一同親身に行ってまいりますので、お子さんの歯並びや咬み合わせが気になる場合は、お気軽にご相談ください。

もしマウスピース矯正が難しい場合でも、将来のリスクを元に別の矯正治療のアドバイスが可能です。

小児矯正のよくある質問

Q.歯がガタガタに生えてきたのですが、何歳頃に矯正をするのがよいですか?

永久歯がガタガタに生えてきた場合、永久歯とあごのアンバランスによって歯の並ぶスペースが不足していることが原因で矯正治療が必要となるケースがほとんどです。大人になってからの矯正治療では、永久歯を抜歯することでスペースを作り、そのスペースを使って歯並びを改善していきます。永久歯が生え揃う12歳頃から治療を進めていきます。一方、子供の頃から矯正治療介入する方法もあります。子供の頃はあごの骨を広げることが可能で、永久歯がきれいに並ぶようにあごのスペースを用意します。6〜7歳頃から治療可能ですが、スペース不足の量によって難易度が変わってくるため永久歯に生え変わり始めたタイミングでご相談ください。

Q.かみしめると、上の歯より下の歯が全面に出てきます。歯医者で治りますか?

上下の前歯が逆に噛み合っていることを下顎前突と言います。下顎前突には下顎が大きすぎる場合と、上顎が小さすぎる場合に分類できます。どちらの場合も子供の頃から治療介入をするのが理想的ですが、上あごの成長のピークは5歳頃なので上あごが小さい場合はこの時期を逃さないよう4〜5歳までには一度歯科医院で診てもらったほうが良いでしょう。下顎前突はその程度によって治療の難易度が大きく変わってきます。また、矯正治療のみで治療を終えられるケースと、外科手術も併用する必要があるケースがあるため早めに受診される方が良いでしょう。

Q.日中に歯ぎしりをよくします。止めた方がよいでしょうか?

歯ぎしりの原因は明確にはなっていませんが、ストレスや歯並び、かみ合わせの不良などによるものだと考えられています。歯ぎしり運動時には上下の歯が当たり、そこに強い力が加わります。歯は噛む力がかかる方向、すなわち下向きの方向には強いのですが、歯ぎしり運動をした際の外向きの力にはとても弱く、歯はかなりのダメージを負ってしまいます。歯はダメージを負ってしまうと、歯が削れてしまったり、歯の根元が欠けてしみやすくなったり、最悪の場合歯が割れてしまいます。また歯に細かい亀裂が入ることで虫歯ができやすくなったり、歯周病の歯に強い力が加わることで急速に歯周病が進行しやすくなることもわかっています。このようなことから日中歯ぎしりをされている場合、ご自覚されたときに歯ぎしりをやめていただくのが良いでしょう(認知行動療法といいます)。ただ日中歯ぎしりや食いしばりがある方のほとんどが、夜間も歯ぎしり・食いしばりを行っています。驚くことに就寝時は日中と比較すると約3倍もの強い力が歯に加わっているそうです。就寝時は無意識のため歯ぎしり・食いしばりをやめることができないので、ナイトガードと呼ばれるマウスピースの作成をおすすめしています。

Q.親の歯並びは子供に遺伝しますか?

直接遺伝するわけではありませんが遺伝しやすいものもあります。歯並びは顎と歯の大きさのバランスに、さまざまな習慣の影響を受けます。この中で顎の大きさや形、歯の大きさや形は遺伝しやすく、これらに影響を受けやすい歯並びは遺伝しやすいと言えます。具体的には下あごが上あごよりも前に位置していた場合受け口になり、上あごが通常よりも前に位置していた場合出っ歯になります。また小さな顎に歯が生えてくると並び切ることができずにガタガタな歯並びとなってしまします。また、ご両親の歯並びが良かったとしても悪い習慣があると歯並びは悪化してしまいます。口呼吸や、指しゃぶり、舌の癖、姿勢や食習慣など多くの習慣に影響を受けるのです。このように歯並びは遺伝的な要素と習慣的な要素が組み合わさって決まっていくので、気になる部分がありましたら早めにご相談ください。

Q.永久歯が斜めに生えてきましたが、どのくらい斜めだと歯医者に行くべきですか?

永久歯のうち前歯4本は正面から見てハの字のように斜めに生えてくることが多いです。斜めですきっ歯のように生えてくることでご不安になるご両親も多いですが、後ろの永久歯が生え変わってくるとスペースは自然に閉じて歯もまっすぐになります。しかし顎が小さかったり、歯が大きかったりすると永久歯が斜めに生えてくることがあります。このような場合スペースが足りないことで歯が斜めになってしまっているので矯正治療が必要となることが多いです。また、乳歯が生え変わりの時期を過ぎても残っている場合、それを避けようとした永久歯が斜めに生えてしまうことがあります。この場合は早めに対処することで大きな問題とならないことがあります。斜めに生えてきてご心配であるようならば早めに相談することをおすすめします。

Q.矯正治療は、何歳から始めるのがよいですか?

日本人は欧米人と比較してあごが小さい傾向にあり、そのためスペースが不足してガタガタな歯並びとなる事が多いです。このようなスペース不足による歯並びのガタつきに対して、子供の頃からの矯正であごを広げて永久歯が生えるスペースを用意して改善することは可能です。この拡大装置を用いた矯正治療は6〜7歳頃から始めていきます。ただ顎を広げることができる量にも限界があるため、歯のガタつきが重度である場合は将来的に抜歯を行って大人の矯正が必要な場合もあります。ただ大人になってから抜歯矯正をする場合でも、子供の時期に拡大しておくことで矯正治療の難易度自体は下がります。難易度が下がることで、理想的なかみ合わせで仕上げることができたり、治療期間が短くなったりと小児矯正をやる意義は大きいと考えられます。

Q.きれいだった歯並びが、悪くなることはありますか?

患者さんから”昔はきれいな歯並びだったのに、最近歯がガタついて歯並びが悪くなった気がする”という話をよく伺います。実は歯並びは年齢とともに変化していくのです。考えられる原因の1つ目は、歯ぎしり・食いしばりです。歯ぎしり・食いしばりをすると歯に強い力がかかり結果として歯が動いてしまいます。2つ目は親知らずです。生えるスペースがない中で親知らずが生えようとするとき、前歯方向に押す力がかかってしまい前歯にガタつきが出ることがあります。3つ目が歯周病によるものです。歯周病は細菌感染の結果として歯を支える骨が溶かされてしまいます。支えがなくなった状態なので歯は移動しやすく、歯のグラつきがあることもあります。歯が大幅に移動してしまった場合、元の位置に戻すために期間がかかる事が多いです。少しでも気になるようであれば早めにご相談ください。