Floss or Dieってどういうこと??|福岡市南区の歯医者なら『パセオ野間大池歯科』へ

むし歯治療

Floss or Dieってどういうこと??

2019.10.25

むし歯治療

Floss or Dieはアメリカで以前使われた言葉ですが、意味はフロスをしますか?それとも死にますか?という意味です。少し過激な表現ですが、歯ブラシだけでは歯垢は半分ほどしか落とせないというデータがあります。
歯ブラシ以外でどのようなものが効果的か1つずつ見ていきましょう。

デンタルフロス

よく耳にする「糸ようじ」のことです。歯科用語では、デンタルフロスと言います。
デンタルフロスは歯と歯の間、歯肉溝の汚れをかき出してくれます。またむし歯の出来やすい歯と歯の間のむし歯チェックにも使われます。フロスを通す時や出す時に糸がひっかかる、切れるようなことがあればむし歯の可能性があります。
デンタルフロスはホルダー付きと糸巻きタイプに分けられます。

ホルダー付き

はじめてフロスを使う方やお子さまにはホルダー付きが使いやすくてオススメです。ホルダーがフロスをピンっと張ってくれているので、指をお口の中に入れ込まなくても簡単に歯と歯の間をお掃除することができます。お子さま用の小さなサイズもありますよ。
ホルダーの形態はF字型とY字型があります。F字型は前歯、Y字型は奥歯での操作が簡単で使いやすいです。
使い方は、いきなり下へと押し込むと歯肉を傷つけて痛いので、左右に(前歯だと前後)ゆっくり動かしながら下へと挿入していきます。下まで入ったら、1本ずつ歯の面にそわせて上下に動かします。この時に歯肉溝までフロスを入れてください。歯肉溝中の汚れをかき出してあげることが大切です。あまり強く歯肉溝中に入れてしまうと歯肉を傷つけるので、優しくするのが大切です。

 

糸巻きタイプ

糸巻きタイプは、40~50センチほどの長さにカットして使います。左右の中指にグルグルと巻き付けます。片方の中指は使用した部分を巻き取っていくので、少しだけ巻き付けてもう片方の中指に沢山巻き付けてください。左右の人差し指と親指でフロスを挟み、10センチほどピンっと張った状態にします。あとはホルダー付きフロスと同じように歯と歯の間と歯肉溝をお掃除しましょう。

デンタルフロスは、基本使い捨てです。デンタルフロスは細い糸が沢山集まってできています。例え洗っても雑菌が増えて不衛生になります。

 

ワンタフトブラシ

鉛筆の先のような形をしています。歯ブラシだけでは磨きにくい親知らずの場所、歯並びがガタガタしている所や一番奥歯の舌側やほっぺた側、また矯正治療中の装置の回りやワイヤーの下にもブラシが入り磨き残しを防ぐことができます。

ワンタフトブラシはとても万能で小さなお子さまの仕上げ磨き、お口の小さな女性など、さまざまな人や色々な箇所に使えるので自分の苦手な箇所に使用すると良いでしょう。

 

歯間ブラシ

歯と歯の間で歯肉が下がっているところ、歯と歯の間が空いている所にあるプラークを取り除くのに有効です。形は、L字型とストレート型があります。
L字型は奥歯、ストレート型は前歯の歯と歯の間に挿入しやすく動かしやすいです。
またストレート型はネックの部分が曲げれるようになっているので、好きな角度に調整して使用することができます。
サイズは4S~LLまであります。自分のサイズに合ったものを選びましょう。狭い隙間に大きなサイズのものを使うと歯肉を傷つけてしまう恐れがあります。無理なく挿入できるサイズのものがベストです。サイズを使い分けて磨くのも良いでしょう。
使い方は、上の歯だったら少し下に向けて、下の歯だったら少し上に向けて挿入すると歯肉を傷つけるのを防げます。また、臼歯はほっぺた側からだけでなく舌側からも挿入して磨くことでプラークの除去率が高まります。
軸の針金やブラシ部分がすり減ってきたら交換しましょう。

 

歯磨き粉の選び方について

シリカなどの研磨剤や、ラウリル硫酸ナトリウムなどの発泡剤があまり含まれていない歯磨き粉がおすすめです。
研磨剤は毎日使ってしまうと反対に歯を少しずつ削っていってしまったり、歯茎を傷つけてしまいます。
発泡剤は、汚れが落としきれていないのにしっかり磨いたような気持ちになってしまう事があります。また、泡が多いと細かい所や歯の裏側まで磨きにくくなってしまいます。
細かいところまで磨くためには、なるべく発泡剤が含まれていない歯磨き粉を選ぶとより良いと思います。

歯磨き粉には様々な種類がありますが、違いがわからなくて何を選べいいのかよくわからない方もいるかもしれませんが、実はお口の中の悩みにあった成分がそれぞれに含まれています。
歯磨き粉の中に含まれる成分がどのように効くのかを知っておくと良いかもしれません。

歯周病予防

歯周病予防には、殺菌作用のあるクロルヘキシジンという成分が入ってると効果的です。
腫れを抑えたり、血の巡りを良くする塩化ナトリウムなどの成分が含まれる歯磨き粉もおすすめです。

むし歯予防

むし歯予防にはフッ素入りのものがおススメです。
飲食をすると、お口の中が酸性に傾きます。酸性の時は歯が溶け出している状態です。フッ素は歯から溶け出したカルシウムとリン酸の再石灰化を進める効果があります。
酸から溶けてしまった歯の表面を復活させたり、歯の汚れについた細菌の働きを弱くしたり、歯を強くする効果があります。

知覚過敏

知覚過敏は、冷たい水を飲んだ時やアイスを食べた時などに痛みを感じます。これは、歯ブラシや歯ぎしりで歯が削れてきた場合や炭酸飲料などの酸で歯が脱灰した場合などによく起こりますが、その場合削れている部分が少ない場合、歯磨き粉の成分でしみにくくすることができます。
歯が削れてくると、象牙細管と言われる神経につながる細い管が露出するので、歯がしみ始めます。歯磨き粉の中の硝酸カリウムや乳酸アルミニウムという成分が象牙細管の中に入り込み、管を封鎖してくれることでしみにくくなります。また、フッ素も歯を再石灰化してくれることで知覚過敏を軽減してくれます。

 

洗口剤の使い方と効果

洗口剤の効果

お口の中を殺菌して、むし歯や歯周病、口臭をケアする働きがあり、これらの予防に効果があります。
お口の中を殺菌するので、口内炎などの菌の繁殖によるトラブルにおすすめです。

洗口剤の正しい使い方

歯垢(プラーク)や舌苔(舌の汚れ)は最初にとっておきたいので、歯磨きをした後に使うようにしましょう。また、洗口の後は飲食はしないほうが効果的です。洗口剤は、使いすぎると口腔内の環境を悪い方向に変えてしまうこともあるので使いすぎは禁物です。
用法用量を正しく守って使うようにしましょう。

 

予防治療ページはこちら>>

 

福岡市南区 パセオ野間大池歯科

 

福岡県福岡市南区柳河内1丁目2-2

パセオ野間大池