歯を抜かずにできる子どもの矯正|床矯正の... 2021.02.09 小児歯科 みなさん歯科矯正というと、歯の1本1本に装置をつけて針金を通すマルチブラケットを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。この治療法では健康な歯を抜かないといけない事がほとんどです。しかし子供のうちから始める歯科矯正では健康な歯を抜かずに... 続きを読む
歯医者さんの麻酔は大人と子どもで違いはあ... 2020.12.18 その他 歯医者が怖いと思われる方は多いと思いますが、その1つの理由として”麻酔”があると思います。はじめていらっしゃった患者さんからも”歯医者さんのチクッとする麻酔が嫌い!”という話をよく耳にします。とくにお子さんは歯医者が苦手なかたがほとんどで痛み... 続きを読む
お子さんのはじめての歯科治療…トレーニン... 2020.04.21 小児歯科 「子どもが食事中に”噛んだら痛い”と言ってる」、「子どもが歯が痛くて泣いて夜眠れなかった」など不安な様子で家族の方からご連絡をいただくことがあります。初めての歯科医院であるならば、お子さまも家族の方もきっとご不安だと思い... 続きを読む
お子様の歯並び気になってませんか?! 2019.11.28 小児歯科 最近子どもの歯並びが気になるというお母さんが増えてきています。最近の子供は昔と比べて顎が小さくなってきており、歯が綺麗に並びきれないことが多いです。今日は子どもの歯並びの治療について説明していきます。悪い歯並びのことを不正咬合と言います... 続きを読む
子どもの歯が茶色くなった?!その対処法と... 2019.11.22 むし歯治療 こんにちは、今日は子どもの歯について話していこうと思います。普段お忙しいお母さんお父さんにとって、子どもの口の中まで毎日じっくり見るのは難しいと思います。ある日、子どもの歯を見て茶色くなっている!と気づかれた経験はございませんか。子供の歯が茶色くなっている原因としては以下が考えられます。着色ウーロン茶や緑茶、紅茶などはカテキンを多く含んでいるので歯に着色しやすいです。この場合前歯に主に付着して... 続きを読む
ラバーダムとは?その役割とメリット 2019.11.21 むし歯治療 【メタディスクリプション】 ラバーダムとは、歯の治療中にゴムのシートで患部を保護する方法です。根管治療や詰め物・被せ物の精度を高め、感染リスクを低減するメリットがあります。パセオ野間大池歯科ではラバーダムを活用した精密治療を提供しています。ラバーダムとは?その役割とメリットこんにちは、福岡市南区のパセオ野間大池歯科です。みなさんはラバーダムをご存じですか?ラバーダムとは、歯の治療中にゴムのシート... 続きを読む
子どものむし歯予防の新常識?!MIペース... 2019.11.19 小児歯科 子どものむし歯予防の新常識?!MIペーストとは?こんにちは。今日は当院でオススメしているむし歯予防についてお話ししていきます。まず、子どものフッ素塗布についてです。開始時期子供のフッ素はいつから塗ればいいの?と患者さんによく尋ねられます。... 続きを読む
子どもの食習慣と仕上げ磨きについて 2019.11.06 予防治療 子供の食習慣おやつといったら、どんなイメージがありますか?甘くて美味しいお菓子や生クリームたっぷりのケーキなどなど。そもそも、おやつって何の為にあるのでしょうか。「おやつ」とは、食事と食事の間にとる間食のことを言います。このおやつの内容... 続きを読む