歯がしみる・・・これって知覚過敏? 2019.11.21 むし歯治療 みなさん、「冷たいものがしみるな」と思われた経験はありませんか?それは気のせいなのか?テレビコマーシャルでよくやっている知覚過敏?それとも、、?今回は歯がしみる原因とその場合の治療方法について説明していきます。① 知覚過敏が原因によるもの「知覚過敏」とは歯の一番外側のエナメル質が「何らかの理由によって」剥がれる、もしくは歯ぐきがさがることによって、下の象牙質が露出し、冷たいものがしみてくると病気... 続きを読む
ラバーダムってどういうもの?! 2019.11.21 むし歯治療 みなさんラバーダムって聞いたことありますか?ラバーダムというのは口の中にゴムのシートを貼って、治療中の部分と他の部分とを仕切る方法です。ゴムのシートで仕切りを作るメリットはたくさんあります。治療中の箇所に唾液が入らない。唾液の中には、人間の便と同じくらいの数のばい菌がいると言われています。歯の根っこの治療は根っこの中からばい菌をいなくすることがゴールです。そのために歯の中から汚れをかき出し、消... 続きを読む
子どものむし歯予防の新常識?!MIペース... 2019.11.19 小児歯科 子どものむし歯予防の新常識?!MIペーストとは?こんにちは。今日は当院でオススメしているむし歯予防についてお話ししていきます。まず、子どものフッ素塗布についてです。開始時期子供のフッ素はいつから塗ればいいの?と患者さんによく尋ねられます。... 続きを読む
歯を失った場合の治療方法 2019.11.10 インプラント治療 歯を失った場合の治療方法歯はなるべく一生残っていた方がいいですが、止むを得ず抜かないといけなくなる場合があります。そのような場合どうしたらよいでしょうか。そのままにしておくか?入れ歯にするのか?色々な選択肢があると思います。今日はそうい... 続きを読む
子どもの食習慣と仕上げ磨きについて 2019.11.06 予防治療 子供の食習慣おやつといったら、どんなイメージがありますか?甘くて美味しいお菓子や生クリームたっぷりのケーキなどなど。そもそも、おやつって何の為にあるのでしょうか。「おやつ」とは、食事と食事の間にとる間食のことを言います。このおやつの内容... 続きを読む