インプラント治療について知っておきたいこと
2025.03.07
その他
こんにちは!パセオ野間大池歯科です。歯を失った場合、インプラント治療が非常に効果的な選択肢となります。しかし、インプラント治療については、初めての方にとっては不安な点や疑問も多いかもしれません。今回は、インプラントについての基本的な情報やメリット、治療の流れについてお伝えします。
1. インプラントとは?
インプラントは、歯が抜けてしまった部分に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を取り付ける治療法です。人工歯根はチタンという金属で作られており、非常に強く、人体に優しい素材です。この人工歯根があごの骨としっかりと結びつくことで、自然の歯と同じように機能することができます。
インプラントは、義歯やブリッジと違い、周りの歯を削る必要がなく、隣の健康な歯を守りながら治療を進めることができます。
2. インプラント治療のメリット
インプラント治療には多くのメリットがあります。主なポイントは以下の通りです。
•自然な見た目と機能:インプラントは見た目も非常に自然で、他の歯と違和感なく馴染みます。噛み心地も自然の歯に近く、しっかりと噛むことができます。
•長期間使用できる:インプラントはしっかりとした構造を持ち、適切に手入れをすれば長期間にわたり使用することができます。一般的に、正しいケアを行えば10年以上使用することが可能です。
•周囲の歯を守る:インプラントは周囲の健康な歯に負担をかけることなく治療を行うことができます。これにより、他の歯を守りながら欠損部分を補うことができます。
•骨の健康を保つ:歯が抜けたままでいると、あごの骨が徐々に痩せていきます。しかし、インプラントを埋め込むことで、骨が健康に保たれます。
3. インプラント治療の流れ
インプラント治療は、いくつかのステップで進められます。以下は一般的な治療の流れです。
1. カウンセリングと検査
まず、治療を始める前に、担当の歯科医師とのカウンセリングを行います。ここでは、患者さんの口腔内の状態や全身の健康状態を確認します。その上で、必要な検査(X線撮影やCTスキャンなど)を行い、インプラントを埋め込むための適切な場所や治療方法を決定します。
2. インプラント埋入手術
手術では、まず歯茎を切開し、あごの骨に小さな穴を開けてインプラントを埋め込みます。この手術は局所麻酔で行われ、痛みを感じることはほとんどありません。手術後は少し腫れることがありますが、通常数日で回復します。
3. 治癒と骨とインプラントの結合
インプラントが骨としっかり結合するまでに数ヶ月かかります。この過程は「オッセオインテグレーション」と呼ばれ、インプラントが安定するために非常に重要です。この期間、仮歯を使用することができます。
4. 人工歯の取り付け
インプラントが完全に骨と結合した後、人工歯を取り付けます。人工歯は、患者さんの口腔内に合わせてカスタマイズされ、見た目や噛み心地も自然です。
5. アフターケアと定期的なチェック
インプラントを取り付けた後は、定期的に歯科医院でチェックを受けることが大切です。歯科医師がインプラントの状態を確認し、必要に応じて調整を行います。また、インプラント周囲の歯茎や骨の健康を保つため、良好な口腔ケアが重要です。
4. インプラント治療の注意点
インプラント治療は非常に効果的な治療法ですが、すべての患者さんに適しているわけではありません。特に以下のような状態の方は、インプラント治療が難しいことがあります。
•重度の歯周病や骨の減少がある場合
•糖尿病や免疫系の問題がある場合
•喫煙をしている方(喫煙は治癒を遅らせることがあります)
治療を始める前に、しっかりと歯科医師と相談し、自分に最適な治療法を見つけることが重要です。
5. まとめ
インプラント治療は、失った歯を自然に回復させ、長期にわたって機能を維持するための優れた選択肢です。治療の過程には時間と注意が必要ですが、その効果は非常に高いものです。もしインプラント治療を考えている方は、まずは歯科医師としっかりと相談し、自分の状況に最適な方法を選ぶことが大切です。
私たちパセオ野間大池歯科では、患者さん一人ひとりに合ったインプラント治療を提供しています。お気軽にご相談ください。
📞 お電話でのご予約:092-408-8701
福岡市南区の歯医者|医療法人 医仁会
パセオ野間大池歯科
〒815-0063
福岡県福岡市南区柳河内1丁目2-2
パセオ野間大池