当院での感染対策の取り組みとご来院の患者様へのお願い
2021.01.07
患者様に安心してご来院していただけるように当院では徹底した感染対策を行っております。
■当院からのご来院の皆様へのお願い
・非接触式体温計による検温のご協力をして頂いています。37.5℃以上の発熱やせき、倦怠感がある方に関しては院内感染を防ぐために診療延期させていただきます。ご了承ください。
・入り口でアルコールを用いた手指消毒をお願いしております。直接手で触れる必要のないノータッチ式ディスペンサーを設置しております。
■当院での感染対策の取り組み
①常時換気
当院では5分に1回空気が入れ替わるシステムを採用しております。
②半個室での診療
すべての診療室が半個室になっていますので、飛沫が飛んでくる心配はありません。
③ドアノブなどの定期清拭
トイレのドアノブ等、ウイルスが付着するリスクのある場所を定期的に消毒しております。
④受付での飛沫防止
受付にアクリルボードによるパーテーションを設けております。
⑤スタッフの拡大鏡・ゴーグル・フェイスシールドの着用
ドクターはもちろんスタッフ全員拡大鏡・ゴーグル・フェイスシールドを着用しております。患者様とお話する際も拡大鏡・ゴーグル・フェイスシールド及びマスクを着用したままとなります。予めご了承ください。
⑥アルコールでの診療台清拭
診療ごとに診療台をすべてアルコールを用いて清拭しております。
⑦定期的な換気
ドアを開けて定期的に換気を行っております。
⑧スタッフの検温
当院では毎日スタッフの体温測定を行っております。発熱等症状がある場合は一定期間の出勤を認めておりません。
⑨スタンダード・プレコーションの徹底
”標準感染予防策”とも呼ばれ、感染症があるないに関わらずすべての患者の血液、体液、排泄物を対策するものです。すなわちすべての病気、未知の病気までも予防するためのものとなります。
当院では新型コロナウイルスに関わらず常にスタンダード・プレコーションの徹底をしております。
・使い捨ての徹底
グローブや紙エプロン、紙コップはもちろん診療器具に関しても可能な限りディスポーザブルのもの使用しております。
・器具の洗浄、消毒、滅菌
使用したミラー、ピンセットはもちろんタービン、コントラといった歯を削る器具もすべて患者様ごとに洗浄を行い、オートクレーブという機械で高圧蒸気滅菌をしております。オートクレーブにかけることで器具に付着したすべての細菌、ウイルスを死滅させます。その後、滅菌パックに入れて、使用する直前に開封しています。
福岡市南区の歯医者 パセオ野間大池歯科
福岡県福岡市南区柳河内1丁目2-2
パセオ野間大池